こんにちは、管理人の@ha_takedenです。
本日は、新大阪方面に用事があり、たまたま11時すぎに用事が済んだので、丁度2年程前に食べた【人類みな麺類】へ入れたら⁉︎と思いやってきました。
さっ!と読む為の見出し
『人類みな麺類』にやってきたぞ!
そういう訳でお店の前に到着致しました。
ちなみに、並び始めの時刻は、11時15分でした。先着のお客様は、1名、2名、3名のお客様で、管理人は7番目でした。
管理人が並び始めた頃のお店の様子です。お店の前で、先頭のお客様が並んでおられます!!
2番目以降は、道路の反対側で順番待ちを致します。
11時30分の時刻の訪れと共に、店員さんより暖簾がかけられて、先客からお店へと案内されました。管理人は7番目でしたのですぐに案内されました。
店内は、19席あるらしく結構一気に案内されました。まずは、2年ぶり
のメニューを確認致します。らーめんは、3種類(原点、micro,macro)、チャーシューは、厚めか、薄め+煮玉子を、メンマは、厚め2本か、薄め4本を選択できます。2年でこのへんは、進化している様です。
また店内のMr.ChildrenのBGMが心地よいです。
このメニューを確認しまして、本日は“らーめんmicro ¥800 +大盛り¥100”でオーダー!
さらに“チャーシューは厚め、メンマは薄め4本”を選択しました。
店内は、白木造りのカウンターで、オープン時などの来客の名刺があしらわれて、清潔感のあるしつらえになっております!!
“らーめんmicro”を喰らう!!
そうこうしているうちに“らーめんmicro”が店員さんにより供せられました。肉の塊の様なチャーシュー、薄めと言ってもしっかりしたメンマがあり、ブラックスープで圧巻のビジュアルです‼︎
丼もお店のオリジナルで、そこそこ深みがあり、平皿の上に乗っかってます。割り箸、レンゲは、カウンターにおいてます。
まずはスープを一口!おっと、スープと濃厚醤油が分離⁉︎脂分か?これは、お決まりですかね!
少しスープを混ぜてから頂きます。コチラのmicroのブラックスープは、醤油のくどさが尖ってなく程よく甘味も感じつつ醤油のスープを主張してきます!やはり旨い!
続いて麺です!この太縮れ麺ですが、富山ブラックらーめんも彷彿される感じですが、麺の中にぽつぽつと何か入ってます。ふすまという全粒粉が特徴です!
この麺、ブラックだか柔らかい醤油のスープを絡めとってくれます。旨いよな!
さて、肉の塊!厚切りのチャーシューを頂きます!とても大きいチャーシュー圧巻です!
食感とても柔らかく口の中でとろけます!
続いてメンマです。薄切りといってもこの位はありますよ!中々いい位置づけです。
お箸で切り分け出来る位の柔らかチャーシューを途中織り交ぜながら、らーめんを頂きます。このチャーシュー本当に柔らかい!
そのまま一気に食べ進めまして…。あえなく完食‼︎丼のロゴ“人類みな麺類”を確認しまして…。
ご馳走様でした!!
管理人は食べるのが早いのか、会計は2番目でした。また、他のお客様は替え玉を頼まれていらっしゃいましたので、次回は、替え玉をお願いしようと思います‼︎
ちなみに人類みな麺類の行列の様子はコチラ!!
また、店を、出た頃(12時00分頃)の行列の様子です!すごい行列‼︎
今日は、たまたま時間が取れたので2年ぶりにお邪魔できましたが、この行列!かなり敷居の高いお店になっております‼︎(十三に支店が出来た様です!)
是非また来たいと思います‼︎
美味しいらーめんをどうもご馳走さま‼︎
ブログランキングに参加しております。記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票頂けましたら嬉しいです‼︎↓↓↓
ランチブログランキング
にほんブログ村
ラーメン特集の2018年版をチェック!
関連ランキング:ラーメン | 南方駅、西中島南方駅、新大阪駅