こんにちは、管理人の@ha_takedenです。
普段自動車で移動する時は、もはやカーナビ入力が必須な管理人の@ha_takedenです‼︎そんなカーナビですが、目的地の入力はいつも住所から検索します。しかも都道府県からいちいち入力するのが億劫で、何か良い方法はないものか⁉︎と思っていたらありました。そんな便利なアプリが【Navicon】です‼︎
それでは使い勝手などを見ていきましょう‼︎
さっ!と読む為の見出し
カテゴリ: ナビゲーション
現在の価格: 無料(サイズ: 8.8 MB)
販売元: DENSO CORPORATION – DENSO CORPORATION
リリース日: 2010/05/05iPhone/iPadの両方に対応
What’s New
・iOS8に対応しました。
・その他小改善を実施しました。
・本バージョンから、iOS7.0以降がサポート対象となります。
アプリの仕様‼︎Description
目的地の様子も渋滞状況も降雨状況もこれ一本で。
NaviCon(ナビコン)は、おでかけに役立つ地図アプリです。
検索地点をカーナビへ送信予約ができ、ますます便利になりました。
1)多彩な連携アプリやキーワード検索から、お望みの行き先が探せます。
2)見つけた行き先を、対応カーナビにワンタッチで送信/予約ができます。
3)その場所を、メールやSNSで友達にもお知らせできます。
4)お友達がどこにいるか、お互いの位置を地図に表示できます。
5)渋滞状況や降雨状況、目的地付近の様子をお出かけ前に確認できます。
6)気に入った場所は、ブックマークに保存しておけます。
7)保存した地点をいくつか選んで、周遊プランも作れます。
8)地図は、指一本でも自在に操作ができます。
例えば、こんな使い方ができます。
・探したお店に駐車場がありそうか、画像で確認する。
・旅行の周遊プランを立てて、仲間と共有する。
・待ち合わせの場所をメールやLINEで知らせる。
・オススメのお店の場所をFacebookに投稿する。
・仲間のクルマがどこを走っているのか確認する。
・オフィスで出張先を探して、クルマに乗ったらすぐ出発する。
多彩な連携アプリは、すでに400本以上!
対応カーナビは、カーナビメーカー各社から続々発売中。(現在200機種以上)
Bluetooth、USB、MAPCODEと多彩な接続方法に対応しています。
[2014/9/23 更新情報]
NaviCon 4.40をリリースしました。本バージョンから、iOS7.0以降がサポート対象となります。
・iOS8に対応しました。
・その他小改善を実施しました。
[2014/8/5 更新情報]
NaviCon 4.30をリリースしました。
・地図モードにストリートビューモードを追加しました。
・事前に探した地点を、カーナビへ送信予約できるようになりました。
・検索地点を選択するとワンタッチでズームできるようになりました。
・検索地点の詳細情報(URL)を連絡先に登録できるようになりました。
[2014/4/25 更新情報]
NaviCon 4.20をリリースしました。
・検索アルゴリズムを改良し、地図とリストの同時表示もできるようになりました。
・Yahoo Mapで降雨情報を見られるようになりました。
・友達マップの終了・再開がワンタッチで可能になりました。
【機能】
■目的地検索
・キーワードで検索
・他の施設検索アプリから受信
・連絡先アプリから受信
■カーナビ連携
・目的地をカーナビへ送信(1度に最大5地点)
・日付を指定して目的地の送信予約
・カーナビ地図を遠隔操作(移動・拡大縮小)
■地図表示
・Apple/Google/ストリートビュー/交通情報/天気情報の地図切り替え
・1本指での自在な移動操作:「ズームスクロール」
・目的地までの直線距離表示
・お友達の位置を地図に表示:「友達マップ」
■NaviConユーザ間で地点情報を連絡
・通知方法は、Eメール、SMS、Facebook、LINEに対応。
・Eメールでは多彩なキャラクターを使ったイラストメールも可能。
■地点情報の登録
・地点情報のブックマーク登録
・ブックマークからルートプランの作成
・ブックマークのバックアップ(機種変更時の引き継ぎ)
■その他
・地点情報をマップコードで表示
・地点情報を連絡先アプリに登録
・言語切替 (日/英/中/韓/仏/西/葡/独/伊/蘭)
【対応スマートフォン/タブレット】 (2014年9月現在)
・端末 iPad (4th generation), iPad (3rd generation), iPad2, iPad Air, iPad mini, iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5, iPhone 4S, iPhone 4, iPod touch (5th generation)
・OS iOS7.0以降
注)カーナビの機種によって、接続可能なスマートフォン/タブレットが異なります。カーナビのHP等でご確認ください。
【対応カーナビ】 (2014年11月現在)
2014年11月現在、各社の200種類を超えるカーナビがNaviCon連携に対応しています。
対応機種の詳細は、NaviConサポートHPをご覧ください。
[カーメーカ]
いすゞ、スズキ、スバル、ダイハツ、トヨタ、日産、日野、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェ、ホンダ、マツダ、三菱自動車
[市販品メーカ]
アルパイン、イクリプス、クラリオン、ケンウッド、三菱電機
【連携アプリ・Webサイト】
2014年9月現在、400種類を超えるアプリ・Webサイトと連携しています。
また、連携いただけるアプリを引き続き募集中です。詳しくは、NaviConサポートHPをご覧/お問い合わせください。
【その他注意事項】
走行中、運転者は使用しないでください。
地図表示にはiOS標準の地図サービス及びGoogle Maps (TM) 地図サービス、Yahoo!(TM)の地図サービスを使用しています。
Yahoo! (TM)検索、Yelp (TM)検索に未登録の施設は検索されません。
位置精度等により、表示される地図が実際の位置と異なる場合があります。
注)”NaviCon”は株式会社デンソーの登録商標です。
“iPad”、“iPhone”、”iPod touch”は米国および他の国々で登録されたApple Inc.の登録商標です。
“Google”、”Google Maps”はGoogle Inc.の商標です。
”Yahoo!”はYahoo! Inc.の登録商標または商標です。
“Yelp”はYelp Inc.の商標です。
カーナビとの接続方法!
カーナビとの連携は、以下に示す3通りの方法があります‼︎それでは見ていきましょう‼︎
1,Bluetoothとのペアリング接続『接続対応機種一覧』
Bluetooth対応機種の一覧は下記のサイトで確認出来ます‼︎
対応カーナビ | NaviCon NaviCon対応ナビ一覧はコチラで確認出来ます!! |
2,USB接続をする‼︎
USB対応機種の一覧は下記のサイトで確認出来ます‼︎
対応カーナビ | NaviCon USB接続対応機種一覧です‼︎ |
3,マップコードを用いて目的地を設定する‼︎
上記2点が対応していないカーナビでも、マップコードを入力する事で、カーナビに目的地を簡単に入力する事が出来ます‼︎
それでは
まずは、Naviiconを起動して検索画面で目的地を検索します‼︎
今回は試しに『大阪市役所』を検索してみました。音声入力が非常に簡単に出来るのでオススメ‼︎
検索結果です‼︎色々「大阪市役所」にちなんだ検索結果が出てくるので目的地をその中からチョイスします‼︎
そうすると目的地が設定出来ましたので地図上の赤いピンの場所を確認します!
よろしければ、その場所のマップコードを参照し、お手元のカーナビに、このマップコードを入力するだけで目的地の設定が出来ます‼︎
それではマップコード取得の一連の操作!
■まずはNaviconの起動した所から目的地を入力するイメージ
■目的地を入力します!
■マップコードを取得するイメージです!
カーナビ連携している場合はほぼマップコードすら取得する事なく連携が出来ます!!
本当に便利なアプリです。
このマップコードを入力してカーナビの目的地を設定出来るのでかなり操作を簡素化出来ると思います。
是非ダウンロードをしてお試し下さい‼︎
ブログランキングに参加しております。記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票頂けましたら嬉しいです‼︎↓↓↓
人気ブログランキング iPhone(アイフォン)へ
マイマップ+とも連携している!!
自分の好きな地点を登録しておけるMY Map+との連携も対応しているので非常に使い勝手がイイぞ‼︎
カーナビの使い勝手改善の必須アイテムです‼︎
旧型の、カーナビでも“マップコード”を使う事で断然入力が簡単にできます‼︎
是非共お試し下さい‼︎
Bluetooth連携対応カーナビ!
■WEBで検索は『ナビコン』と入力!